①【4月28日(月)からの4時間足スイングトレード戦略】
【FXについて】
[ドル円]
上昇し下落のMAPOカラー消滅。方向感がないので様子見。
→4月30日22時に発生した売りのミドルラインシグナルは雲の上だったのでショート不可。5月1日18時に買いのBTGシグナル発生。前の足が3シグマにタッチしていたが、強いサポレジ逆転ラインを上抜けてたのと、高値切り上がりから安値が切り下がってレンジ状態であった後に上抜けたのとオージ円と同時シグナルだったのでロング可。しかしGW休暇中のためのノートレード。その後ヨン様バンドまで上昇した。
[ユーロ円]
長いレンジ状態から上にブレイクしつつあり。レンジの高値を上抜けるかを監視しましょう。
→5月1日22時に買いのBTGシグナル発生したが4月25日の高値ピッタリで発生したのとそのすぐ上に3月18日と4月3日のダブルトップライン(レンジの高値)があったのでロング不可であったが上昇した。
[ポンド円]
MAに挟まれて方向感ないので様子見。
→5月1日22時に買いのBTGシグナル発生。3σ終値確定後のシグナルだったが、全ての抵抗線を上抜けたのとユーロ円との同時シグナル、そして円シリーズが全て揃って上昇していたのでロング可。しかしGW休暇中のためノートレード。その後ヨン様バンドまで上昇した。
[オージー円]
MAに挟まれて方向感ないので様子見。
→5月1日18時に買いのBTGシグナル発生したが4月25日の高値手前だったのでロングせず。しかしオージー円もまたヨン様バンドまで上昇した。
※シリーズ全ての相関が揃っている時は、抵抗線をなぎ倒すぐらいのパワーがありテクニカルが効きやすくなる!
[ユーロドル]
上昇のMAPOカラーが再点灯するのを待ちましょう。
→ミドルラインシグナルは雲の中で発生したのでロング不可。売りのBTGシグナルはすぐ下に日足20SMAがあったのでショート不可。
[ポンドドル]
上昇のMAPOカラーが再点灯し2024年9月26日の高値を上抜けるかを監視しましょう。
→4月28日18時に買いのミドルラインシグナルが発生。最強の三角持ち合い(高値切り下がり、安値切り上がりでトレンドラインを引いて確認してください)からのシグナル発生だったのでロング。4月29日6時に前回高値まで到達したので決済し+101PIPS獲得。このミドルラインシグナルは全員にエントリーしてもらいたいポイント。
[オージードル]
レンジ状態でMAに挟まれているので様子見。
→レンジ状態で買いのシグナルが大量に発生していたのでノートレード。さらに日足200SMAにタッチして買いのBTGシグナル発生したのでロングせず。
[ユーロオージー/ポンドオージー]
上昇のMAPOカラーが再点灯し雲を上抜けるまで待ちましょう。
→ユーロオージーはレンジ状態から下抜けて戻したところで5月1日18時に売りのBTGシグナル発生しショート可。しかしGW休暇中のためのノートレード。その後ヨン様バンドまで下落した。
→5月2日10時に売りのBTGシグナル発生したがダブルボトムラインのすぐ上だったのでショートせず。そのままダブルボトムラインを下抜けた。
【CFDについて】
[NIKKEI]
MAに挟まれて方向感ないので様子見。
→NIKKEIはノーシグナルでノートレードだったが上昇し最終的に日足200SMAまで到達した。
[ダウ/SP/ナスダック]
MAに挟まれて方向感ないので様子見。
→ダウは4月29日19時に買いのBTGシグナル発生したがすぐ上にレンジの高値ラインがあったのでロングせず。
→ SPとナスダックはノーシグナルでノートレード。
[ゴールド]
上昇しMAPOカラーが点灯するのを待ちましょう。
→買いのミドルラインシグナルは雲の中だったのでロングせず。5月1日7時に売りのBTGシグナル発生したがレンジだったのでショートせず。その後日足20SMAまで到達した。
[シルバー]
上昇しMAPOカラーが点灯するのを待ちましょう。
→売りのBTGシグナル発生したが雲の中だったのでショートせず。
②【5月5日(月)からの4時間足スイングトレード戦略】の結果
【FXについて】
[ドル円]
上昇しMAに挟まれてしまったので様子見。
→5月6日22時の売りのBTGシグナルは雲の中だったのでショート不可。5月9日2時に発生した買いのBTGシグナルは就寝してて見ていない。起床し6時に確認したが5月2日の高値でピッタリと終値が止まっていたのでロングしない。
△[ユーロ円]
長いレンジ状態から上にブレイクし上昇のMAPOカラー発生したが、日足では高値ラインで終値がぴったり止まってしまった後なので、その上に昨年12月30日の高値ラインがあるのでそこを上抜けてから押し目買いを狙いましょう。
→下落してMAPOカラーは消滅。5月6日18時に売りのBTGシグナル発生したが下に4月30日の安値があってRR悪いのでショートせず。
[ポンド円]
MAに挟まれてしまったので様子見。
→5月6日18時に売りのBTGシグナル発生したが下に4月30日の安値があってRR悪いのでショートせず。5月8日22時に買いのミドルラインシグナル発生したが5月2日の高値があってRR悪いのでロングせず。
[オージー円]
MAに挟まれて方向感ないので様子見。
→5月9日2時に買いのBTGシグナル発生したが就寝中。起床し6時に確認したが日足75SMAの近くまでいき下落してしまったのでロングせず。
[ユーロドル]
上昇のMAPOカラーが再点灯するのを待ちましょう。
→下落し5月8日22時に売りのBTGシグナル発生したがレンジ中だったのでショートせず。
[ポンドドル]
4月28日の高値で2024年9月26日の終値が日足で意識されてしまったかもしれない。上昇してMAPOカラーが再点灯したとしても慎重に押し目買いを狙いましょう。
→上昇のMAPOカラーが点灯したが下落してMAPOカラー消滅。買いのミドルラインシグナル発生したが雲の下だったのでショート不可。5月9日6時に売りのBTGシグナル発生したが4月23日の安値がすぐ下になったのでショートせず。
[オージードル]
レンジ状態から上抜けたが日足200SMAで意識されてしまったのでこの日足200SMAを上抜けるか
を今週は監視していきましょう。さらにその上に月足20SMAがあることも忘れないでください。
→上昇し5月6日22時に買いのミドルラインシグナル発生したが飛行機の中でエントリ―できず。月足20SMAまでは取りに行けた。
[ユーロオージー/ポンドオージー]
揃って下落し上位足MAに挟まれてしまったので様子見。
→両方ともレンジ状態でノーシグナル。
【CFDについて】
[NIKKEI]
トランプ関税ショック前まで戻し5月2日金曜日で日足75SMAでピッタリ止まりました。今週はこの日足75SMAとその上の月足20SMAと週足20SMA、日足200SMAの抵抗線の束を上抜けるかを監視していきましょう。
→5月9日3時に買いのBTGシグナル発生したが就寝中。起床し6時に下落してMAの束の下に落ちてしまったのでロングせず。
[ダウ/SP]
もう少しでトランプ関税ショック前まで戻りそうだがMAに挟まれて方向感ないので様子見。
→ダウは5月8日19時に買いのBTGシグナル発生。抵抗線がかなり上にあったのでロング一発。さらにもう一発。その後下落し大きな含み損から上昇しプラ転。5月9日21時に1000PIPS越えで決済。+1036.2PIPS獲得。
→SPは5月8日19時に買いのBTGシグナル発生したがすぐ上に日足75SMAがあったのでロングせず。
[ナスダック]
トランプ関税ショック前まで戻し5月2日金曜日で日足75SMAと日足200SMAの少し下まで来ました。来週はこの日足75SMAと日足200SMA、その上の週足20SMAの抵抗線の束を上抜けるかを監視していきましょう。
→5月8日19時に買いのBTGシグナル発生したがすぐ上にMAの束があったのでロングせず。
[ゴールド]
下落し雲を下抜けてしまった。日足ではまだ上昇のMAPOカラーは点灯中であるが今週は日足20SMAの攻防になりそう。
→ミドルラインシグナルは雲の下、BTGシグナルは雲の中で発生したのでエントリーしない。
[シルバー]
レンジに入り方向感がわからないので様子見。
→ミドルラインシグナルは雲の下で発生したのでロングしない。5月7日3時に買いのBTGシグナル発生したが飛行機の中でロングせず。7時にチャート確認したら下に窓を開けて始まったのでロングせず。5月8日11時に買いのミドルラインシグナル発生したがエントリーしてはいけないシグナルだったのでロングせず。
*▼人気の再生リストはこちら*
佐藤コーチの毎週のトレード戦略
FX初心者講座 インジケーター解説編
初心者向け指南デイトレード
ファンダメンタルズトレード
🎁お役立ち情報・プレゼント情報
───────────
[公式LINE]友達追加で“オリジナルチャートツール”をプレゼント✨
https://fxism.jp/r/line/?ref=ytb
[公式メルマガ]FXデイトレ講義を配信🔔
https://japan-asp.com/r/c4c8870e/p/4/t/ytb
[公式アプリ]相場状況を完全攻略👀
https://app.fxism.jp/fhSt/8v349y7n
───────────
▼お仕事関係のご連絡はこちらからお願いします。
info@fxism.jp
【 佐藤正和 プロフィール】
1963年9月17日生まれ。
日本テクニカルアナリスト協会認定アナリスト
(Certified Member of the Nippon Technical Analysts Association、 CMTA®)
FXism のもう一つの頭脳・渋谷の社長トレーダーとして活躍中。
20歳から株式投資を開始し、大学卒業後は某大手証券会社に入社。
証券業界最年少のニューヨーク駐在員としてウォールストリートで働き、若い頃から相場の世界で身を磨く。
その後、経営コンサルティング会社を経て、事業家として会社を設立。
数々の特許を取得したり書籍を出版するなど社長業に邁進中。
2013年にFXトレードを開始し、その2年後に入会した「天才チャートプロジェクト」にて及川圭哉と運命の出会いを果たす。
及川圭哉を師と仰ぎ、デイトレードもさることながらスイングトレードも得意とするトレーダーで、現在はFXismでコーチングを担当している。
#佐藤コーチ #FX #CFD